今日もシンガポールまみれ

日本のあっち、シンガポールのこっち

小学館発行のシンガポール建国の父「リー・クアンユー伝記漫画」

小学館の伝記漫画

小学館アジアがシンガポール建国の父であるリー・クアンユー氏の伝記漫画を出版しました。今回はその書評。
小学生時代を思い出せば、図書館や教室の小さな蔵書コーナーで、偉い人の伝記や「はだしのゲン」などの教育漫画があったことを思い出します。その小学校需要を作っている一社が小学館。現在、伝記漫画だと50巻を刊行しており、豊臣秀吉からスティーブ・ジョブズ氏までカバーされています。

小学館が乗り出したアジアビジネスとしての第一弾伝記漫画になったのがリー・クアンユー氏。原作・鍋田吉郎氏、作画・藤原芳秀氏ですが、言語は英語です。シンガポールだけでなく、東南アジアの全11ヶ国で販売します。初版は1万8千部で、人口561万人のシンガポールだけでは、かなり強気の部数です。シンガポールで小学生はわずか24万人、シンガポール以外でそこまで売れるとは思わないので、シンガポール小学生の13人に1人が買ってようやく初版完売です。恐ろしい…
■朝日新聞: 建国の父LKY、漫画に 小学館、東南アジア展開第1弾

試し読みあります!

定価は$16.90。試し読みも下記リンクから、"Preview"のアイコンをクリックして下さい。
■SHOGAKUKAN ASIA: The LKY Story

日本語版

日本語版も実はあります。キンドルでは1080円です。日本語版は電子書籍のみで、紙では販売ありません。アマゾンでは、日本語版の試し読みも可能です。
■Amazon: リー・クアンユー物語:国家を創った男
■小学館: リー・クアンユー物語:国家を創った男
リー・クアンユー物語:国家を創った男

シンガポール建国の父「リー・クアンユー氏」

私のブログを読んでいる人にはおなじみのリー・クアンユー氏。名前の頭文字をとって"LKY"とも呼ばれます。シンガポールの初代首相で、独立前から数えて31年間という長期に渡り首相を務めました。リー・クアンユー氏の歴史は、現代シンガポールの歴史そのものです。
伝記漫画では、リー・クアンユー氏の生涯のうち、シンガポールがマレーシアから追放されるように独立するまでが描かれています。国を独立に導く人は、独立後に国を発展させるのに通常うまくいかないですが、その例外がリー・クアンユー氏です。シンガポールの凄みは、独立後の高度経済成長にあるのですが、物語としては地味なためか、含まれていません。

英語漫画のローカライゼーション

漫画は滅多に私は読まないのですが、現地化という意味で気づいたことを幾つか。

擬音語は日本語

擬音語が日本語で書かれています。例えば「シーン」という日本語が絵の中に書かれ、SELENCEという英語が小さくつきます。アメコミ(アメリカ漫画)だと擬音語は英語です。この本の想定読者は英語が一番大きいはずなのですが、作画が日本人な影響かと推測しました。

右から左に読む

本書では右から左に読むのが、読み順です。
日本の漫画は右から左に読みます。これは漫画の普及当時に、縦書きが主流で、縦書きだと右から左に読むからと想定されます(舞台演劇の影響などの説もあります)。
シンガポールは英語圏です。アメコミでは左から右に読みます。
本書を左からページを開くと「このページは最後。右から左に読んでね」とわざわざ書かれています。
作画が日本人であるため、日本様式以外で書くのが困難だったのではと推測されます。

全部大文字で記述

セリフや言葉や解説まで、全部英語大文字で書かれており、圧迫感があって、読み疲れます。アメコミだと、小文字も使われているものだけでなく、全て大文字になっているものもあります。大文字だけの表記は、私には慣れませんでした。

漫画のあらすじ (リー・クアンユー氏の半生とシンガポール現代史)

  • 1965年8月9日のシンガポール独立から話が始まる。(P.5)「シンガポールはマレーシアから出たのか?」「むしろ追い出されたんだろ」(P.8)
  • LKY氏の少年時代に話がさかのぼる。イギリス人が航海中にどんな状況でもちゃんと着こなして優雅に食事をとっていた祖父の話から、イギリスへの憧れをうかがい知れる。また英語で日常会話する裕福な家庭だった。(P.12-13)
  • 1929年。世界大恐慌で多くの資産を失う。(P.14)
  • 当初は中国語の学校に通っていたが、馴染めずに英語の学校に転校する。今でもシンガポール随一の名門ラッフルズ・インスティチュートです。優秀な成績をおさめ、ラッフルズ・カレッジに進学する。(P.27,28)
  • ラッフルズ・カレッジ卒業で、LKY氏の成績は二番目。主席は将来LKY氏と結婚するクヮ・ギョクチュー氏だった。(P.32)
  • 太平洋戦争勃発。「英国軍がなんとかしてくれる」との期待はかなわず、1942年2月15日にシンガポールは日本軍に降伏。(P.39)
  • シンガポール華僑虐殺事件。LKY氏も虐殺対象に選ばれるが、機転を利かして間一髪で難を逃れる。(P.50)

uniunichan.hatenablog.com

  • 1945年9月12日。日本軍が降伏文書に調印し、戻ってきた英国軍を住民は歓喜で迎える。(P.90)
  • 1946~50年。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学。その後、ケンブリッジ大学に移り、法律を学び弁護士となる。イギリスで、アジア人への人種差別を経験する。(P.93)
  • 1947年。クヮ・ギョクチュー氏が、植民地政府のQueen's Scholarshipを得て渡英。二人は結婚する。(P.100)
  • 人種差別を経験したことでシンガポールの地位の低さと、シンガポールの共産主義者がストライキで社会を破壊しているとして、英国に留学中のラッフルズ同窓を仲間に、シンガポールの独立を志す。(P.106)
  • 1950年。帰国。二人は同じ法律事務所で働き出す。3年間給料が上がっていない郵便局員の労働組合に、デモの法律アドバイスを無償でする。賃上げ交渉を政府とし成功する。(P.113,118)
  • 1954年。英国からの独立を目指す仲間も含め、中国語が話せず「英国で教育を受けたエリート」と見られ支持基盤がないことを自覚していた。同じく独立を目的とするLim Chin Sionなどが所属するチャイニーズトレードユニオンと手を結び、政党People's Action Party(PAP)を結成。(P.132)

■シンガポール国立図書館: Lim Chin Sion

  • 1954年11月の総選挙でLKY氏は議席を獲得。Lim Chin Sionも議席を得る。革命成就のため非合法活動をすることで、政党結成を認められていない共産主義者の隠れ蓑に、彼らがPAPを使ったのではないかとの疑念を持ち始める。(P.139)
  • 1959年。中華系国民の協力を得たことで、PAPは51議席中43議席を取得し、選挙に圧勝。党内共産主義者を前政権が破壊活動で逮捕していたが、破壊活動をしないとの誓約をとりつけて和解し釈放。(P.164)
  • 1961年。LKY氏はシンガポールと資源があるマラヤ(旧マレーシア)の統合を切望していた。しかしマラヤ側は否定的。マレー系が70%を占めるマラヤと違い、中華系が70%をシンガポールが占めていたこと。また、中華系への共産主義影響が強かったため。(P.171)
  • LKY氏は英国に働きかけ、シンガポールがマラヤに統合されることを説得する。マラヤは「シンガポールをリトルチャイナにしないように。マラヤこそが母国だ」と声明を出す。(P.175)
  • 1961年。マレー系・中華系・インド系が平等で対等な扱いを統合後に受けることを、マラヤ首相との話し合いでLKY氏が迫る。しかし「中華系やインド系と違って、マレー系には他に帰るところがない」と、マレー系の優遇をマラヤ首相は主張。
  • マラヤ首相から、共産主義者の追放を統合の条件にされていたLKY氏は、Lim Chin Sionを含めたかつての仲間を検挙する"オペレーション・コールドストア"を実施。(P.198)

■シンガポール国立図書館: Opeartion Coldstore

  • 1963年9月16日。シンガポールはマレーシアの州として統合される。連邦政府は外交・防衛・治安を携わり、シンガポール州政府は州内のそれ以外の自治を携わる。(P.203)
  • 「旧英国統治地域の統合は、インドネシアを包囲しようという英国の企てだ」とインドネシアが刺激される。「マレーシアを潰すためには軍事行動も辞さない」とスカルノ大統領は発言。(P.205)
  • PAP幹部は、シンガポールの中華系がマレーシアを掌握するのをマレーシア首相が恐れていると推測。マレーシア政府は、シンガポールの外資誘致に干渉し、税を課す検討がされていた。シンガポールとの分離を主張する政府関係者は、シンガポール内の中華系とマレー系の民族対立を煽ろうとしているとの観測があった。(P.210)
  • 1964年7月21日。マレー系と中華系の民族衝突で23人が死亡。
  • 「マレーシア人のためのマレーシア」「特定の民族を優遇しない。マレーシアはマレー系や中華系やインド系のものでない」とLKY氏はマレーシア首相に訴えるが、「君たちは君たちの道を行きなさい。私たちは私たちの道を行く」「一緒にいる限りは友人であり続けられない」と返答され、統合継続を断念する。(P.220)
  • 1965年8月9日。LKY氏はシンガポールのマレーシアからの独立を宣言。シンガポールは独立国家になる。


以上があらすじですが、あくまで伝記漫画です。特に共産主義者との抗争は、独立運動が大きく入り組んだ権力闘争でもあります。史実の理解には本漫画以外の資料にも、多面的に当たられることをおすすめします。例えば、政府見解にとらわれない歴史漫画にソニー・リウ (Sonny Liew) 氏の「チャーリー・チャン・ホック・チャイの芸術 (The Art of Charlie Chan Hock Chye)」があります。
uniunichan.hatenablog.com

今のシンガポールに引き継がれているもの

この漫画を読んでおけば、リー・クアンユー氏とシンガポールの建国の知識について、シンガポール在住日本人であっても上位数%に入るでしょう。

  • 「マレー人の島を中華系がぶんどった」と一部で誤解されているのと違い、シンガポールがマレーシア統合を望んだが、事実上追い出されたこと
  • なぜ、中華系が多数を占める国家でありながら中国とは距離を起き、国交樹立が1990年まで遅れたのか
  • なぜ、シンガポールが民族融和のためには、言論の自由にも制限を加えるのか、
  • 近隣諸国のマレーシアやインドネシアと緊張を呼ぶメンタリティ
  • LKY氏は労働争議で政治に頭角を現したが、シンガポールでストライキ規制は厳しくなった

などの今にもつながる背景がわかります。日本語版もありますし、是非どうぞ。

uniunichan.hatenablog.com
uniunichan.hatenablog.com


筆者への連絡方法、正誤・訂正依頼など本ブログのポリシー

にほんブログ村 シンガポール情報

シンガポールで"生きづらい"人がどうやって生きるかを「シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす」を読んで垣間見る (フー・スウィ・チン著)

漫画の書評です。日本への強い関心と、漫画への愛を感じる、シンガポール人漫画家の作品です。
私は漫画には全くうとく、これまで買った漫画は「ねじ式」(つげ義春著)ぐらいです。今回買ったのも「シンガポール人漫画家がシンガポールについても書いてる著作だから」というシンガポールウォッチャー視点が理由ですが、「う~ん」という読後感がありました。「生きづらい人はどうやって社会で生きていくのか」ということです。

シンガポール在住者にもKindle版があるので、手軽に購入できます。Kindleは1,000円、単行本は1,080円です。

シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす<シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす> (コミックエッセイ)

シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす<シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす> (コミックエッセイ)

※紹介のためにリンクを貼っていますが、本ブログではアフィリエイトはしておらず、無収入です。


フー・スウィ・チン氏のこれまでの作品

今回の記事を書くにあたって、下記を読みました。「購入する前にどんなのか知りたい」という人は、ダ・ヴィンチニュースに話が幾つか転載されていますので、こちらをどうぞ。

他にも英語の漫画やイラストも下記からリンクを辿っていけます。

フー・スウィ・チン氏の略歴

作者のフー・スウィ・チン氏は、シンガポール人。
Twitter: FooSweeChinフー・スウィ・チン
フー・スウィ・チン氏の写真はこちらで拝見できます。

1977年 シンガポール生まれ、シンガポールで育つ
1982年 5歳。親戚の家でいとこがもっていた日本の漫画に出会う
1994年 17歳。デザイン学校の上映会でAKIRAに感動する
2000年 23歳。初めての日本。北海道に日本学校の文化交流でホームスティ
2002年 25歳。米国でコミック連載
2004年 27歳。初めての東京訪問。初めてのコミケ
2016年 39歳。日本で初めての単行本「シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす」が刊行

日本訪問歴は10回以上。
参照: シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす: Page 64, 68, 79, 141
※以下 (P.X) の表記は『シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす』のページより)

「シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす」

作品概要

作品は全4章。146ページ。漫画なので1時間で読みきれます。
第1章は、外国人からみた日本の不思議文化で、第3章はシンガポール人のシンガポール紹介。内容は「あぁ、あるある」という切り口。
効いてくるのが、残りの章。第2章で漫画への愛が描かれ、第4章で漫画の仕事を日本で得るために持ち込みをするが挫折。2年間病んだ後に、漫画を再び書けるようになるまでが、描かれています。
『描いた漫画はシュールな暗い話ばかりでした 軽い話のほうがいいとよく言われた』(P.115)と書いていますが、本作では徹底して可愛い絵柄で描かれていて、とっつきやすいです。

現代社会で生きづらい人

現代社会では、人は経済的に「食べていく」ために、極々限られた能力に特化しています。

  • コミュニケーション (組織行動が前提のため)
  • 論理的思考 (必要な行動を自分が理解し、他人に理解させるため)
  • 時間や約束を守る (時に意図的に破る)

などなど。農業、漁業、狩猟で必要だった、筋肉の価値は圧倒的に落ちました。毎年同じタイミングで種まきや漁にでるような粘り強い反復作業は、イノベーションの逆として、成長がない行為とまでみなされています。

フー・スウィ・チン氏は、色々と生きづらいのだろうことは、以下から推測できます。

  • 猫を5匹飼っている (P.116)
  • シンガポールでは引きこもっている。自称、座敷わらし (P.3)
  • 人と目を合わせるのが苦手 (P.9)
  • 異性と会話すると固まる (P.33)
  • 知らない人に挨拶したことを失敗として、クヨクヨする (P.35)
  • 自分の行動が人に見られると気にする (P.46, 47)
  • 学校でいじめられることはなかったけど 一人の友達もいなかった (P.53)
  • 周囲に恐怖をおぼえ、評価を気にしすぎる (P.62)
  • 握手をする時に、力の入れ方、手の振り方、手を離すタイミングを思い悩む (P.92)
  • お金を払う時に困るほど数学が苦手 (P.64)

また、霊感が強いだけでなく、フー・スウィ・チン氏が好んで描く暗いキャラクターデザイン (P.115) を見ると「フーさん!明るい所に帰ってきて!」と私は余計な声をかけたくなります。ですが、その暗いキャラクターもフー・スウィ・チン氏の一部であって、うまく感情の折り合いをつけて今後も暮らしていって頂ければ、と勝手に願っています。
その一方で、講演緊張しすぎて意識がなくなると、講演では人と目をあわせなくてもよいのでうまく話せるとのことなので、経験での場数を踏めば、全然大丈夫になれそうにも思えます。

インプットとアウトプット

フー・スウィ・チン氏は、大好きな漫画に、幼少期から時間と努力を費やしてきました。
漫画を読む人(インプット)は多いですが、書く人は少ないです(アウトプット)。そこから更に、趣味ではなくプロとして収益を得られる人はもっと更に少なくなり、専業で食っていける人は本当に一握りです。

生きづらい人がどうやって生きていくか

多くの人はどんなに好きで努力をしても、スポーツ・音楽・アニメ・ゲーム・小説などなどの趣味でプロになることは困難です。その中で、フー・スウィ・チン氏はニートを自称(P.69)していますが、漫画が好きだなけでなく努力で、プロの世界にたどり着きました。

OECDのニート調査

ニートの調査をOECDがしています。OECDでは15~29歳で、就学も就職もしていない人をニートと定義しています。つまり、フー氏はパートタイムや漫画で収入がありますし、また年齢からも、OECD定義でのニートの対象外です。ニートは、OCED平均が14.6%、日本は9.5%です。
OECDの中では、日本はニートが少ない国です。該当年代の10人に1人がニートは実感より多い気がしますが、女性の家事手伝いや専業主婦も含まれるからです。日本ではニートというと内向的な趣味の男性のイメージが強いのですが、日本の女性のニート率は、男性より70%多いとOECDは指摘しています。
f:id:uniunikun:20161219225031j:plain

日本でも、昔から職人の世界は、口数が少ない仕事として知られています。「リア充」や「社交的」でなければ、食っていくことがどんどん難しくなる一方で、フー氏のようにインターネットのテキストでの意思疎通を通して友達をつくり、徐々に仕事をすることも可能になっています。(P.68)

想像したものだけでも現実化させたい
この世界に居場所を作ってあげたい (P.60)

フー氏にとって漫画を描くことは、漫画キャラクターの居場所だけでなく、自身の居場所も作る行為だったのだろうなと思いました。


というわけで、こんなに裏読みばかりしなくても、シンガポール人やシンガポールの漫画としても面白いので、是非ご購入を。

筆者への連絡方法、正誤・訂正依頼など本ブログのポリシー

にほんブログ村 シンガポール情報

マクドナルドのシンガポール版モノポリーで不動産相場を知ろう

マクドナルドのシンガポール版モノポリー

シンガポールのマクドナルドがモノポリーを使った期間限定プロモーションをしています。

モノポリーと言えば、近隣の不動産を買い占めて、その土地に住宅やホテルを立てていき、そこに止まってしまった他のプレーヤーを破産に追い込むのが醍醐味の人気長寿ボードゲーム。
マクドナルドのプロモーションでは、セットミール等を購入した時にもらえるカードに当たりで商品がもらえたり、不動産カードの色合わせを集めた人に景品が抽選でもらえます。ミソなのが、シンガポール版ということで、シンガポールの通りの名前が使われていることです。これがゲームでも不動産の価格順になっているため、どこが庶民の街で、どこが富裕層の街かが分かるわけです。
そのゲームボードは、PDFで無料ダウンロードできます。

マック版 シンガポール モノポリーの街

登場する通りはこちら。

マック版シンガポール モノポリー: 通りの名称*** マック版シンガポール モノポリー: 通りの名称
街の名前 私の解説
茶色 ジョクーン シンガポールの西の果て、MRTの終着駅
茶色 Bukit Gombak .
水色 センカン ポンゴルの隣の新興HDB郡。LRTに接続
水色 Bidadari .
水色 セラングーン MRT紫線と黄線のターミナル駅
紫色 ウッドランド ジョホールとの国境の街
紫色 アンモーキョ(AMK) 初期のHDB街。1973年より開発開始
紫色 トアパヨ 最初期のHDB街。1964年より開発開始
オレンジ色 タンジョンカトン ショップハウスが並ぶ
オレンジ色 イーストコーストロード 海岸沿い。日本人が多い
オレンジ色 Bayshore Road .
赤色 クイーンズタウン .
赤色 チョンバル オシャレ下町で売り出し中
赤色 タンジョンパガー 金融街シェントンウェイ
黄色 ノベナ オーチャードなどMRT赤線に通う日本人も多し
黄色 ホーランドロード 小洒落たバーがあるホーランドビレッジ
黄色 ブキティマ SGでは希少な一軒家が多い
緑色 リババレー 近所の明治屋パワーで日本人集積地
緑色 オーチャード SG一の繁華街オーチャード
緑色 Oxley Road あの故リー・クアンユー初代首相邸所在地
青色 マリーナベイ SGの夜景と言えばここ
青色 セントーサコーブ 外国人が唯一土地を所有できる場所。交通や生活に不便

「ジョークーン(涙目」「ホーランド、評価高すぎ」「セントーサコーブをOxleyより上に置くとは不遜な」などとツッコミもできそうです。

モノポリーのマクドナルド版でない、シンガポール版も市販されています。今年の夏頃に通りの名前が更新された新板がでたとのことで、本屋のポプラに買いに行ったら旧版しかありませんでした。$10の特別値引きがあって、$36.9が買い値。
f:id:uniunikun:20161208182225j:plain
モノポリーは「シンガポール航空版」というのもあります。こちらは少々お高くS$65。ネット通販で国際発送もしているので、マニアな方は是非w
www.krisshopair.com

シンガポールでの不動産賃貸、売買の市場確認方法

シンガポールでは売買契約に加えて賃貸契約も、政府に届け出が必要で、それらは物件ごとに金額と広さが公開されています。日本では不動産取引の情報へのアクセスは、不動産業者以外は制限されており情報の非対称性が発生していますが、シンガポールでは市場の公平性維持のために政府が開示しています。
シンガポール在住の日本人にも、賃貸で借りたい物件が決まった時に、価格等の条件を交渉するのは一般的です。また不動産サイトの表示金額はオーナーの希望価格であって、実際の成約価格とはズレがあります。正確な相場を知るのに役立ちます。活用下さい。

シンガポールの地区での賃貸相場

物件名での中央値も計算されており、そこから地区での平均値を計算しました。政府はシンガポールを26の地区に分けて番号をふっており、不動産情報ではこの地区が使われます。2016年第三四半期の期間のデータです。
場所によって単価に2倍近い差がありますが、高級住宅地にあるほど広い物件が多いので、実際に払う賃貸価格はもっと格差があります。

シンガポール:地区ごとの賃貸価格 (100㎡あたり物件ごと中央値の平均)

f:id:uniunikun:20161208181216j:plain

※物件内での貸出数は反映しておらず、1物件で貸出数1として計算しています。地区内での実際の平均値とはずれがあります。リムチューカンは期間中の賃貸契約数ゼロでした。

日本人が比較的多く住んでいる所を取り出して、ざっくりと価格帯で分類すると、以下のようになります。

シンガポール:地区ごとの賃貸価格 (分類)
分類 通りの名前 100㎡での賃貸価格
一等地 タンジョンパガー、ラッフルズプレイス、オーチャード、リババレー $5,000
いいところ ノベナ、ブギス、チョンバル、ブキティマ、ホーランド $4,300
<壁> <壁> <壁>
郊外 クレメンティ、カトン $3,500
郊外 ゲイラン、ビシャン $3,300
郊外 ジュロン $3,100
<ゆるやかな壁> <ゆるやかな壁> <ゆるやかな壁>
もっと郊外 タンピネス $2,800
もっと郊外 イーシュン $2,700

あとは、「$5千で借りられるオーチャードってどんなんだよ」というのがありますが、これはリババレーと一緒の地区でまとめられているので、実際より安く見えるためですね。

売買成約情報の確認方法

日本人でシンガポール不動産を売買する人は、金額が高く、在住者の過半数が期間限定で滞在する駐在員のため、少数派ですが、こちらで制約情報を確認可能です。
■新築コンドの売買数と成約単価

■中古コンドの売買成約情報