うにうに @ シンガポールウォッチャーです。
2012年から書いているブログで、結構な記事がたまっています。最近は、コロナでのシンガポール地元記事の垂れ流しが多く、そこへの興味外の人は興味ある記事にたどり着くのが困難だと思われます。
はてなブックマークは人気記事順にもでき、ある程度のガイドになります。ではどうぞ。
https://b.hatena.ne.jp/site/uniunichan.hatenablog.com/?sort=count
うにうに
うにうに @ シンガポールウォッチャーです。
2012年から書いているブログで、結構な記事がたまっています。最近は、コロナでのシンガポール地元記事の垂れ流しが多く、そこへの興味外の人は興味ある記事にたどり着くのが困難だと思われます。
はてなブックマークは人気記事順にもでき、ある程度のガイドになります。ではどうぞ。
https://b.hatena.ne.jp/site/uniunichan.hatenablog.com/?sort=count
うにうに
シンガポールも、新型コロナウィルス (COVID-19) の影響を受けています。
デマに負けないためには、信頼できるソースからのものを掲載しています。シンガポール政府・WHOなど国連機関、地元大手メディア(ストレートタイムズ紙、CNA)などです。可能な限り、私のブログではなく、原文にあたってください。
13日連続でRが1を超える。1.01→1.1→1.49→1.76→1.49→1.48→1.42→1.39→1.32→1.03→1.05→1.14→1.09
日時 | 発信者 (ソースとなるリンク) | 内容 |
---|---|---|
2022年5月20日 | 保健省 | 4,342人の新規感染者が見つかり、通算で1,263,033人になった。新規のうち、PCR輸入が10人、ART輸入が104人、PCR市中感染が345人、ART市中感染が3,883人。週の感染者増加率は1.09。現在、292人が入院中(うち重症のICUが8人)。3人が亡くなった。これまで1,374に人が亡くなっている。 ワクチン完全接種は92%、1回接種は93%、ブースター接種は75%。 |
2022年5月20日 | 首相官邸 (日本) | 6月1日から水際措置の見直しを実施する。流入リスクが低い国については、出国前検査を引き続き求めつつ、入国時検査と待機を求めないこととします。G7などの主要国を含め、入国者ベースで8割程度の国は、入国時検査と待機を求めない国となる見込みです。具体的な国の指定は来週公表いたします。 入国者総数の上限について、現在の1日1万人目途を、1日2万人目途に引き上げます。 |
2022年5月20日 | 外務省 (日本) | 6月以降の水際措置の見直し。3区分に諸外国を分類するが、どの国がどの区分かは別途発表。 ・赤区分: 全員=入国時検査あり、ワクチン3回接種者=自宅待機7日、入国後3日目で検査陰性なら隔離終了 ・黄区分: ワクチン3回接種者=入国時検査無し、隔離なし。 ・青区分: ワクチン3回接種していない人も含め=入国時検査無し、隔離なし |
これまでの更新情報の総集編は、こちらを参照ください。
uniunichan.hatenablog.com
「健康な人にはマスクは効果がない」がシンガポール政府の立場でしたが、発症前に感染させた人が確認され、再利用可能マスクが配布。現在は、外出時のマスク着用が必須に。
uniunichan.hatenablog.com
シンガポールも、新型コロナウィルス (COVID-19) の影響を受けています。
デマに負けないためには、信頼できるソースからのものを掲載しています。シンガポール政府・WHOなど国連機関、地元大手メディア(ストレートタイムズ紙、CNA)などです。可能な限り、私のブログではなく、原文にあたってください。
11日連続でRが1を超える。1.01→1.1→1.49→1.76→1.49→1.48→1.42→1.39→1.32→1.03→1.05
日時 | 発信者 (ソースとなるリンク) | 内容 |
---|---|---|
2022年5月18日 | 保健省 | 6,442人の新規感染者が見つかり、通算で1,254,113人になった。新規のうち、PCR輸入が13人、ART輸入が140人、PCR市中感染が453人、ART市中感染が5,836人。週の感染者増加率は1.05。現在、288人が入院中(うち重症のICUが8人)。2人が亡くなった。これまでに1,369人が亡くなっている。 ワクチン完全接種は92%、1回接種は93%、ブースター接種は75%。 |
2022年5月17日 | AviationWire | ANA、10月までの国際線。7月1日からは成田-シンガポールと羽田-シンガポールの2路線も増便。週5往復の成田線は1日1往復に、週2往復の羽田線は週5往復となる。 |
2022年5月18日 | ストレートタイムズ紙 | シンガポールはパッケージツアーでの試験ベースで入国できる4カ国のうちの1つだと、日本の観光庁がアナウンスしたことで、旅行代理店への問い合わせが増加した。日本は常に、シンガポール人のトップ3の人気観光先の1つだった。CTCトラベルでは20件の日本旅行への問い合わせがあった。時期は年末が大半だ。詳細を待つようにと回答している。試験対応なので、旅程への政府の事前認可と、ガイドの常時同行が必要だ。週末までに、旅程が決まった少人数のグループツアーをChan Brothers Travelは立ち上げる。 |
これまでの更新情報の総集編は、こちらを参照ください。
uniunichan.hatenablog.com
「健康な人にはマスクは効果がない」がシンガポール政府の立場でしたが、発症前に感染させた人が確認され、再利用可能マスクが配布。現在は、外出時のマスク着用が必須に。
uniunichan.hatenablog.com
シンガポールも、新型コロナウィルス (COVID-19) の影響を受けています。
デマに負けないためには、信頼できるソースからのものを掲載しています。シンガポール政府・WHOなど国連機関、地元大手メディア(ストレートタイムズ紙、CNA)などです。可能な限り、私のブログではなく、原文にあたってください。
10日連続でRが1を超える。1.01→1.1→1.49→1.76→1.49→1.48→1.42→1.39→1.32→1.03
日時 | 発信者 (ソースとなるリンク) | 内容 |
---|---|---|
2022年5月17日 | 保健省 | 2,664人の新規感染者が見つかり、通算で1,247,671人になった。新規のうち、PCR輸入が16人、ART輸入が46人、PCR市中感染が282人、ART市中感染が2,320人。週の感染者増加率は1.03。現在、275人が入院中(うち重症のICUが8人)。1人が亡くなった。これまでに1,367人が亡くなっている。 ワクチン完全接種は92%、1回接種は93%、ブースター接種は75%。 |
2022年5月17日 | NHK | 外国人少人数の試験的訪日ツアー 4か国から受け入れ今月中実施 外国人観光客の受け入れについて、政府は、国内外の感染状況も慎重に見極めたうえで、来月以降、段階的に再開することを検討しています。これに先立って、感染防止対策を実証するため少人数の訪日ツアーを試験的に行う。変異株の感染状況が比較的落ち着いているとして、アメリカ、オーストラリア、タイ、シンガポールの4つの国からツアー客を受け入れ、ワクチンを3回接種した人を対象にする。 |
これまでの更新情報の総集編は、こちらを参照ください。
uniunichan.hatenablog.com
「健康な人にはマスクは効果がない」がシンガポール政府の立場でしたが、発症前に感染させた人が確認され、再利用可能マスクが配布。現在は、外出時のマスク着用が必須に。
uniunichan.hatenablog.com