今日もシンガポールまみれ

日本のあっち、シンガポールのこっち

MM2Hで自営はできません:マレーシアのリタイアビザ

マレーシアへの日本人移住者が増えています。2011年に1万人だったのが、2012年に2万人と一挙に2倍になりました。しかしながら、日系企業のマレーシア進出は15%程度しか増えていません。日本人向けの仕事が然程増えていないはずであるのに移住者が急増しており、放射能疎開者が多くを占めていると言われています。
f:id:uniunikun:20160331184746j:plain
f:id:uniunikun:20160331184755j:plain
※外務省: 海外在留邦人人数調査統計 より筆者にて加工

海外生活に必要になるのが、ビザと仕事です。ビザは滞在や就労に必要ですし、仕事がなければ収入がなく、経済的に窮することになります。
駐在でも現地採用でもないマレーシア移住者が使うことが多いビザは、ガーディアンビザとリタイアビザMM2H (Malaysia My Second Home) です。
ガーディアンビザは、保護者が必要な子どもへの親の滞在ビザです。滞在ビザのため、ガーディアンビザでは就労できません。
MM2Hはリタイアビザのため、こちらも原則として就労できません。リタイアした人にマレーシア国内で消費・投資をしてもらおいうという趣旨であり、投資活動は認められています。50万リンギット(約1500万円:50歳以上では35万リンギット)の財産証明、月1万リンギット(約30万円)の収入証明と、経済要件がリタイアビザの中では比較的弱く、手が届きやすいビザです。年齢制限もないことから、リタイア目的でなく長期滞在のためのビザとして使う日本人がいます。2002年以降2016年1月までに、日本人は3919人が総計で取得しており、中国人についで2番めに取得が多い国となっています。2010年までは200人前後だった取得者が、2011年には423人と2倍、2013年には739人と更に倍近くが取得しています。
f:id:uniunikun:20160331191854j:plain
MM2H公式サイト: MM2H Programme Statistics より筆者にて加工
このMM2Hが許可している投資活動への範囲の理解で混乱が見られます。それを明確にするのがこの記事の目的です。

MM2Hでは労働不可

MM2Hは、ソーシャルビジットパスの一形態です。つまり、長期の滞在ビザです。
MM2Hでは労働はできません。公式サイトには以下の記載があります。

MM2Hパスはソーシャルビジットパスであり、MM2H参加者はマレーシアの長期滞在を許可されている。もし、MM2H参加者がビジネスをしたければ、MM2Hパスを打ち切る必要がある。マレーシアに投資を希望するMM2H参加者は当局にコンタクトしてよい。
The MM2H Pass is a Social Visit Pass and allows MM2H participant to long-stay in Malaysia. If MM2H participant intends to do business, he/she would need to terminate the MM2H Pass. MM2H participant who is interested to invest in Malaysia can contact the Malaysia Industrial Development Authority at:
MM2H公式サイト: MM2H Participants Are Not Allowed To Do Business

この文章を素直に読むと、"do business"が禁じられているので、就職して勤めたり役員就任や自営を含む一切のビジネス活動ができないはずです。ところが以前からネットを中心に「自営が可能」という噂が流れています。ロジックは下記です。

  1. マレーシアはMM2Hでの投資を歓迎している。企業への投資・所有は可能である。
  2. この投資には、自分が設立して所有する企業も含まれる。
  3. 法人に投資をできる、ということは、配当を受け取れる、ということである。
  4. 非常勤であれば役員 (director) になれるという噂がある。しかし、就業は許可されていないため、従業員にはなれないし、禁じられている労働への対価となるため役員報酬は受け取れない。

1.の投資ができることについては、公式サイトの就労禁止項目と同じページに、意味ありげに記載されています。しかし、2.の投資対象は非上場企業も対象か、4.の非常勤役員になれるとの噂については公式サイトに記載なく、確認とれません。

MM2H当局に自営が可能か聞いてみた

全ての要件がMM2H公式サイトで公開されていない可能性があるので、MM2H当局に問い合わせました。自営の問い合わせを受けた時に返していると思われるテンプレートと思われる文章を含めて、回答を得られました。回答原文と私の訳を付けます。

MM2H所持者はマレーシアに投資を許可されている。しかしながら、ビジネスを始めるために、MM2H参加者はビジネスを所有できるが、マレーシアでビジネスを積極的に (actively) 実施することは許されていない。MM2H参加者はローカル企業に投資ができるし、取締役会に参加することさえもできる。しかし、投資先企業の日々の業務 (day-to-day management) にかかわってはならない。MM2H参加者は、非常勤役員あるいは独立(社外)取締役になることができる。つまり、積極的にビジネスを運営することはできない、という意味だ。
もし、MM2H参加者が積極的にビジネスをしたい、常勤役員になるためには、 esd.imi.gov.my でPass Penggajianを申請する必要がある。MM2H参加者が積極的にビジネスをするには、MM2Hパスは打ち切る必要がある。
MM2H pass holder are allowed to invest in Malaysia. However, to start a business, MM2H participant may own a business but they are not allowed to conduct a business actively in Malaysia. MM2H participants are allowed to invest in a local company and may even sit on the board of directors, but must not be involved in day-to-day management of the company. They can be non-executive or independent director, which means that they do not run the business actively.
If they intend to run business actively and become an executive director, they need to apply for Pass Penggajian via esd.imi.gov.my. If MM2H participant intends to do business actively, he/she would need to terminate the MM2H Pass.

MM2Hでできる企業投資の活動範囲は?

これ以外の問い合わせで得た回答も含め、MM2Hでできる自営の範囲が見えてきました。MM2Hでできることに○、できないことに×をつけます。

非上場企業を含む投資
非上場企業を含む投資でオーナーになること
投資への配当の受領
従業員として雇用されること ×
非常勤役員あるいは社外取締役への就任
常勤役員への就任 ×
役員報酬の受領

法人での就任可能な役職は非常勤役員か社外取締役のみにMM2H当局は限定しています。これは「日々の業務執行をしていない」ことの形式要件です。
非常勤役員・社外取締役としてできる業務は、取締役会への出席は問題なくホワイトです。その一方で、"日々の業務"が許可されていないため、顧客や取引先との面談はグレーになり、誤解を受けたくなければ避けるべき活動になります。
社外取締役には、会社とは独立した存在であるため、オーナーや主要株主やその親族がなることはできません。つまり、オーナーや主要株主がなることができるのは、非常勤役員のみです。

役員報酬受領は労働への対価となるため違法、との理解がネットでは多かったのですが、MM2H当局は問題ないと回答しています。非常勤役員・社外取締役への就任を認めている以上、対価の有無は大きな問題ではないとの解釈でしょう。

MM2Hで自営はできない、できるのは投資と投資先の監視

結局、「MM2Hで企業の所有は良いが、自営はできない。できるのは投資と、非常勤役員としての投資先の監視・助言」というのが結論です。公式サイトに記載がある"do business"はやはり禁止するが、投資活動にとどまるギリギリの範囲ということでしょう。
※非常勤でも役員を勤めることが、"do business"ではないというのは私には腑に落ちない面もありますが、これがMM2H当局の見解です。
MM2Hを取得して自営を希望する日本人は、

  • 自営やフリーランス(例:Webデザイン・ネイルサロン・ライター等)を日本でしていて、マレーシア移住後も継続して仕事を続けたい
  • チャンスがあるマレーシアで自分で新しくビジネスを起こしたい

という理由が多いと思われますが、それには使えません。自分で業務や顧客対応をすると、"積極的なビジネスの実施"や"日々の業務"に抵触するためです。MM2Hでできるのは、

  • マレーシアで投資をするが、投資先を野放しにはできないから、非常勤役員として監視・助言

をする場合です。ハンズオンをしない投資がこれに該当します。そして、この要件での投資との関わりを希望する日本人は極めて少数なはずです。大半の自営希望者は「自営には正規に就労ビザを取得しましょう」ということです。


※本ブログの記述は、記事記載時点での筆者の調査・経験に基づきます。記述が正確、最新であることは保証しません。記載に起因する、いかなる結果にも筆者は責任を持ちません。記載内容への判断は自己責任でお願いいたします。

にほんブログ村 シンガポール情報

生徒が学校清掃することを日本から学ぶシンガポール

生徒の学校清掃は当たり前ではない

2016年2月25日、シンガポールの教育省は国民の度肝をぬく政策をぶちあげました。公立の小学校・中学校・高等学校の生徒に、学校での毎日の清掃を義務付けたのです。毎日の義務活動を通じて、良い生活習慣を身につけることを、狙いにしています。期間は、2016年の終わりまで、まずはやってみるということです。
シンガポール教育省MOE: Cultivating Good Habits for Life Through Everyday Responsibilities

「え?生徒が学校の掃除するなんか当たり前」と思われた方、そうではないのです。世界には学校の清掃を、生徒がする国と、清掃員がする国とがあります。シンガポールでは清掃員がする国です。日本でも、大学以降では学生が掃除をしないのは一般的です。それが早い年齢で起きるのです。

生徒の学校清掃は日本と台湾がヒント

シンガポール教育省MOEはマスコミからの取材で「生徒の学校清掃は日本や台湾からヒントを得た」と公言しています。「私が若い時にも清掃は自分達でやっていた。以前あった良き習慣をすすめたい」とのことです。
Straits Times: Daily cleaning 'cultivates good habits for life'

生徒の掃除支持派 vs 清掃員の掃除支持派

生徒が学校清掃をすることは、常には善ではありません。生徒が清掃することを支持する人の主張と、清掃員が清掃することを支持する人の主張を記します。

生徒の清掃支持 清掃員の清掃支持
実際問題、掃除をできない生徒がいる 生徒は、学校に勉強に来ているのであって、掃除に来ているわけでない
しつけになる しつけは家庭の責任で、学校に持ち込まなくてよい
清掃員雇用の費用を削減できる 清掃員雇用で雇用対策になる

シンガポール人の反応

私の周囲のシンガポール人や、ネット掲示板から反応を集めました。生徒本人でなく親や成人の視点です。

  • 清掃はいいことだよ。今は家庭でちゃんとしつけてないし。
  • 20年ぐらい前の俺達の時代は、学校で掃除してたよ。班に別れて当番制だった。
  • それがいつの間に、いったいなんでまた、生徒が掃除しなくなったんだ。
  • 日本でもやってるよね。俺達もできるんじゃね。
  • 子どもはただでさえ忙しいのに止めて欲しい (が、積極的に抗議できない認識はある)
  • 時代はX世代から通りすぎてストロベリー世代だよ。自宅でメイド・両親・祖父母に世話されてるから、できないんだ。
  • そこまでしてコスト削減したいのか。
  • 教室の清潔さもKPIで評価されるんだろ。
  • 徴兵(NS)での軍規を、小学生まで低学年化するんですね。※シンガポール人男子は全員徴兵。彼らにとって清掃義務と言えば、徴兵時の兵舎の清掃
  • 職業軍人出身者に教育担当をさせるとこんなことに。※現在の教育省の小中高担当トップNg Chee Meng氏はシンガポール空軍で将軍。退役し2015年総選挙後に現職。48歳
  • 教室から食堂まで行進して移動するようになるんですよね。わかります。
  • 学校制服点検も忘れちゃいけない。※シンガポールの学校は制服があります
  • 今の徴兵がこうだからなぁ(冗談含む)。軍曹「新兵、寝台と周囲を片付けて、就寝の準備をしろ」 新兵「軍曹殿。片付けのやり方が分かりません。学校で教えられていないので。ほうきとちりとりの使い方も分かりません。不必要な怪我を防ぎ、仕事を失わないようにプロの清掃員がするか、メイドを自宅から連れて来てさせるのはどうでしょうか」 軍曹「…」
マスコミの反応

政府系ということもありますが、シンガポール最大手紙の社説では全面支持で、私の抄訳を付けます。

多くの人は、生徒の学校清掃義務化に疑問を持っている。シンガポールではポイ捨ては罰金の対象だが、昨年は2万6千人の罰金者がおり、そのうち7割が国民と永住者だ(住民比率は7割が国民と永住者だが、短期滞在の旅行者も多く、外国人ばかりが汚しているわけでない、という主張)。シンガポールの清潔さは、国民の努力でなく、清掃員の努力の結果なのが問題である。リー・シェンロン首相が、昨年の音楽イベント後のあまりの汚さに苦言を呈したこともあった。親は過保護の子どもに清掃を教えるより清掃員に頼る。今までシンガポールは何度も同種の試みに失敗してきている。
Straits Times: Tidy classroom = clean Singapore

野党の反応

シンガポール野党SDPも賛成をしました。「生徒の責任感覚を養成するのに役立つため歓迎するが、生徒がすることとしないことに教育省MOEのガイドラインが必要」ということです。
Singapore Democratic Party: School cleaning – SDP supports government move

日本人学校まで取材をうける

当初から「日本を参考にした」と公言していたので、反響が大きいこともあってか、"学校清掃のアジアのトップランナー"としてシンガポールの日本人学校が取材をうけています。取材で日本人学校は「清掃で社会に敬意を払い、社会地位や貧富によらず対等になる」と意義を主張。校長は「清掃・時間厳守・年長者への挨拶といった美徳を若者に教えることは、日本教育で長年重要」と道徳や価値観を中心に理由を述べています。
Straits Times: Practice teaches young Japanese to respect environment

シンガポールでなぜ議論が沸き起こったのか

肯定派、否定派、ネタにした人と色々ありますが、議論が沸き起こりました。なぜこんなことになったのかというと、

  • 勉強など、親にとって掃除より優先順位が高いことがある
  • 家庭の道徳・価値観に、政府が踏み込んだ

の2つが理由と私は理解しています。学校が勉強を超えた指導に入る時、家庭が身構えるのはどこの国でも自然な防衛反応です。
その一方で、現在のシンガポール人の子どもたちが、親・祖父母・メイドの世話になりっきりで、家事が苦手なのは親も認めるところです。自宅でも清掃できる子どもが少なく、自分で清掃できない人は周囲を汚すというのが、政府が清掃を強制する理由の一つであることは、公言しているように間違いないでしょう。
シンガポールはポイ捨て罰金に象徴されるように、ピカピカに清潔な国という誤解を受けがちですが、そんなことはありません。罰金は本当にありますし、外国人がよくいるオーチャードや金融街や観光地は確かに清潔です。しかしその一方で、ベッドタウンに行くとポイ捨てをする人を、他のアジア諸国ほどの頻度ではないにせよ、見かけるのは確かです。
「公共の場の掃除は誰がすべきか」は議論になっても、「公共の場を汚すべきでない」「シンガポールもいつまでも清掃員やメイドに頼れるか分からない」「自分の身の回りの掃除は自分ですべきだ」ということには、シンガポールでも異論がほぼないことが見えてきました。
シンガポールの政策は朝令暮改です。成果が上がらないとなると、転身は早いです。来年以降も生徒の学校清掃が続くのか、興味深いです。


※本ブログの記述は、筆者の調査・経験に基づきます。記述が正確、最新であることは保証しません。記載に起因する、いかなる結果にも筆者は責任を持ちません。記載内容への判断は自己責任でお願いいたします。

にほんブログ村 シンガポール情報

"18禁ライブ"をシンガポールで開催したマドンナ Rebel Heart Tour

シンガポールのマドンナライブは"18禁"

1993年に開催不許可のマドンナ

2016年2月28日、マドンナがシンガポールで初めてのライブを開催しました。マドンナはシンガポールに因縁があります。1993年に「ザ・ガーリー・ショー」のワールドツアーをシンガポールでもする計画がありましたが、政府当局(Media Development Authority: MDA)の許可がおりず開催できませんでした。シンガポールでは一部の公演に政府当局の許可が必要です。「ひわいに近く、道徳と宗教の見地から好ましくないことが知られている」というのが当時の警察の見解です。

"18禁"で決着

当初予定されていたチケット販売日が延期されるなど、今回も開催が危ぶまれていました。最終的には"18禁" (R18) として、18歳以上のみが観客として入場できることで決着。18禁は公演で最も厳しい制限です。政府当局は声明で、なぜ18禁か、何をすると18禁を超えて開催不許可になるかを、具体的な楽曲を上げて示唆しています。

  • 「性的に思わせぶりな中身が含まれいてるため18禁となる」
  • 「ガイドラインに違反する宗教的に敏感な内容、たとえばホーリー・ウォーターようなものは、シンガポールでは演じられない」
  • 「公演主催者は許可条件に従う義務がある。公演は民族や宗教の感情を害するものであってはならず、18禁のガイドラインにとどまらなければならない」

主催者のLive Nationも「あからさまなひわいさ」であり「宗教の内容」は規制にそぐわないことを認めています。

クレヨンしんちゃんも規制されるシンガポール

シンガポールではクレヨンしんちゃんにすら規制が入ります。しんちゃんがおしりを出しているため、PG13という「13歳以上の視聴には適しているが、13歳より下の子供には保護者の指導がアドバイスされる」レーティングを受けています。
uniunichan.hatenablog.com

民族・宗教が、シンガポールで最も厳しい言論の自由の制限対象

マドンナ公演では「性表現では18禁」「宗教を害すれば開催不許可」という、性表現より宗教に重きを置く判断を政府当局MDAはしています。
シンガポールは言論の自由への規制が厳しい国としても知られています。例えば、国境なき記者団が出している『2015年版世界報道自由ランキング』では、180ヶ国中153位となっています。その中でも、民族や宗教への言説は、言論の自由の制限対象として最も厳しく取り扱われます。民族対立を招きかねず、建国前後に国を分断する民族対立を経験しているためです。
今回のマドンナ公演に先立って、宗教サイドからの怒りの指摘が行われました。カトリック大司教が「宗教を侮辱する人を支援しない道徳的責任がある。信仰は芸術より優先」と、マドンナのライブに懸念を表明しています。政府は「(18禁ライブで)宗教に繊細な箇所は変更」ととりなしています。

他の教会も、信者でない人に制約は課さないとしながらも「それでも神への道徳問題に真理を知らせる道徳的義務が教会にはある」と声明書を出すところもあらわれました。キリスト教全国協議会は政府当局と懸念を話しており、宗教を害さないとの約束を得ています。

シンガポール人は経済的にはリベラルに振る舞い、職場やプライベートでも宗教の話は積極的にしないことが多いのですが、保守的な層は確実にいます。そのため、宗教や民族における保守層を、同性愛への刑法をいまでも撤廃しない理由として、シンガポール政府はあげています。最近ではアダム・ランバートの年越ライブに抗議署名もおきています。これらは、日本人からは見えにくいシンガポールの側面の一つです。

言論の自由への制限は酷評されることはやむを得ないと思いますが、その一方で民族対立による暴動は建国直後の1969年を最後に起きておらず、民族融和に成功している国であることもまた評価されるべきです。

トリビア

シンガポール公演での幾つか小ネタを上げておきます。

  • チケットは最安が$108 (8,000円) ~ 最も高いのが$1288 (10万円) ※1月22日時点での発売状況

f:id:uniunikun:20160229235242j:plain
※Singapore Sports Hubのチケット販売サイトから引用

  • マドンナ公演のシンガポールでのコストはS$1400万 (11億円)
  • プライベートジェットで到着したマドンナが、シンガポールで宿泊したホテルはセントーサ島にあるカペラ

ライブ実況

「シンガポールって国が小さいし、退屈だよね」という話があって、それ自体は否定しないのですがw、飲み食いやゴルフ、週末アジア旅行という定番に加えて、コンサート巡りも結構ありです。国が小さくてチケットが取りやすいのに、結構色んなアーチストが来てくれるからです。観客には良いのですが、客入りを見てると厳しいよな、という時は少なく無いです。日本人では安室奈美恵氏もシンガポールで公演キャンセルしたこともある難しい国です。その分、チケットも安くないのですが。というわけで、私も行ってきましたマドンナ。
地元のマスコミや記者が詳細な実況中継をツイッターでしているので、訳を付けます。曲の一部が聞けるものもありますので、どうぞ。

  • マドンナの集客は2万5千人。シンガポールでのこれまでの記録では、同じナショナルスタジアムで開催したOne Directionが3万3千人、1993年のマイケル・ジャクソンが2晩で8万人。もともと、ナショナルスタジアムは5万5千人という、国の規模にしてはかなり大きな箱で、シンガポール人口の1%が収容できます。客先の3階は全部クローズ、ステージ裏も当然クローズ、ステージ正面の奥もクローズされていました。当初の売り出しチケットの9割は埋まった様子だったので、興行的には大丈夫でしょう。

  • 台北・バンコク・東京の公演で、いずれも2時間遅刻して始まったことから、55分遅れて始まったシンガポールはラッキーという。ところが、逆にシンガポールでは55分遅れで済んだことから、本来の開演時間の90分遅れで到着した42歳の女性は「マドンナはほどほどに遅れることで知られているので、遅れた私たちはショーの半分を見そこねたわ!シンガポールでは違うルールがあるとは思うけど、見逃すは思わなかったわ」とシンガポール人らしいコメントをする人も。90分遅れると終電が危ない、とのみ込みだったので私はε-(´∀`*)ホッ

  • 宗教を害するとしてHoly Waterは演奏されず。

  • 他国と比べて合計で3曲(Iconic、Holy Water、Devil Pray)が、ライブのパート1から削除。標準の楽曲リストはこちら

  • 「服を脱ごうかな、嫌がられなければいいけど」 by マドンナ

  • 「男性より女性のほうが良く働くと何年も思ってきたわ」 by マドンナ

  • ライク・ア・ヴァージン

  • 開演して1時間経過しましたが、宗教への言説はなし。

  • ライブのパート2からの削除は無し

  • ラ・イスラ・ボニータ

  • 「Fワードを言っていい?」 by マドンナ

  • 「私が誰かをビッチって言う時は、その人を好きな時なのよ」 by マドンナ

  • マテリアル・ワールド

  • クレイジー・フォー・ユー。これは他国では入っていない楽曲です。前半で3曲カットされた埋め合わせでしょう。

  • 全館禁煙のナショナルスタジアムでタバコの火をつけるかように振る舞うマドンナ

  • 2時間の公演のアンコールをホリディで終了。他国ではホリディでは各地の国旗をまとってパフォーマンスをしていますが、台湾公演での中華民国国旗に中国人から批判をあびたことや、シンガポールでは国旗の扱いに規制があることから、国旗パフォーマンスはありませんでした。

  • 公演は物議をかもすようなこともなく終了。地元紙がとりあげた観客の感想としては、マテリアル・ワールドのアレンジバージョンなどを褒める意見と、批判的なものでは「マドンナの言葉遣いが汚すぎる」「80年代の悪女だったけど、今はトーンダウンさせないと」


※本ブログの記述は、筆者の調査・経験に基づきます。記述が正確、最新であることは保証しません。記載に起因する、いかなる結果にも筆者は責任を持ちません。記載内容への判断は自己責任でお願いいたします。

にほんブログ村 シンガポール情報